横浜クルージング「マリアージュ号」 > プロポーズにお役立ち > なぜプロポーズは男性からするのか?
なぜプロポーズは男性からするのか?
決まりではありませんが、「男性からプロポーズをされた」もしくは「プロポーズをされたい」という女性がほとんどだと思います。これは何故なのでしょうか?
男性女性共に結婚をするという事はたくさんの幸せを手にする事でもあり、失っていくものもある決意の必要な人生のイベントです。これからの長い人生を共にする事や経済的な事を考えても男性側の強い決意や将来的ビジョンが必要になってきます。その決意がプロポーズという形で表れることによって、女性もプロポーズをしてくれた男性に対して結婚をするという決断が出来るので男性からプロポーズをするのです。
●お付き合いをして1年や2年などの節目の記念日を迎えた時 ●仕事が成功していて、彼女の支えを実感している時 ●将来に不安を感じた時 ●まわりが結婚し始めて、独身友達がいなくなった時 ●子供が出来たとわかった時 ●遠くに転勤が決まって、彼女と離れる事がわかった時 上記のようなタイミングで身を固めようと決心をするそうです。では逆にお付き合いしている彼女がいるのにプロポーズを躊躇してしまうのは何故なのでしょう。
●お金がないから
●断られるのが怖いから
●これまでの自由な時間がなくなって、縛られるイメージがあるから
女性から見たら笑ってしまうような理由もあるのではないでしょうか?でも男性は何も考えていないわけではなくて、プロポーズを考えてデメリットが先立ってしまったから躊躇をしているようですね。ではプロポーズをされたい女性はどうすればいいのか!?
それは、デメリットを上回る程、結婚を意識させる女性を目指す事です。
●将来の話をさりげなくする女性
子供が何人欲しいかとか、食事のことなど(例えばいつも外食の人なら「このまま一緒にいたらお弁当作るから栄養がたくさんだよ」など)会話の中に織り交ぜてみると、男性も将来のビジョンがしやすいです。ただし会話の中に「結婚」という単語は使用しないで下さい。1回でも「結婚」が入るだけで、男性の頭の中には露骨に聞こえてしまいます。
●男性に頼りすぎない女性
先ほどのプロポーズを躊躇する理由にもあったお金がないという事にもつながるのですが、結婚に経済的負担が大きいと思っている男性は多く、働いている自立した女性と結婚して共働きでいてくれると安心というのがあるようです。
ただ経済面、家事をやりすぎてしまうと彼のお母さんになってしまい、女性として見てもらえなくなる可能性があるので可愛い彼女でいる事も忘れないようにして下さい。
●上手に甘える女性
結局男性は俺がいないとダメなんだなぁって思わせる女性には弱いんです。たまには可愛く甘えてみたり弱音をポロっと吐いてみて、あなたが応援してくれてるから頑張る!と言ってみて下さい。決してまんざらでもない満足顔でいる事でしょう。
●ずっと一緒にいたいと思っている事を伝える女性
これが1番大事かもしれないですね。女性がずっと一緒にいたいという気持ちで、お付き合いをしているという事。この気持を持って日々接していれば、男性がいつかプロポーズを意識し始めるはずです。